@riceman1113

この番組だけが本当のマスコミです。
いつもありがとうございます。

@澤良明

本当に、ありがとうございます。
知りたいことを、ありのままに伝えてもらって、本来のメディアの役割を果たしてもらっているという安心感、信頼感で心地よいです。
残念ですが、昨今、他のメディアに対してはないことです。
本当に、ありがとうございます。

@mshdamr

減反をやめて余剰分は輸出。今回のように騒動が起きたときは輸出をストップ。それが海外の手法。

@和田尚恵

お米の話、一番気になってる話題です。取り上げていただいてありがとうございます。またお米の情報、お願いします。

@元やん開発-s9d

元農機会社の開発で、今は北東北の米農家49歳。米問題取り上げて頂きありがとうございます。集荷業者抱えて居のも事実で、流通滞る現象も。昨年夏米不足が原因、契約先に安定供給の為もあります。やはり国の考えが甘い、昨年夏備蓄米放出すべき。農家を救う為,.ふざけるな!今も財務省が、農家イジメしようとしています。弱者、小さい子供に国が動き、行き渡る様にして欲しい。農家もこの値段不安、米離れ起こさないで下さい。農家も大変です、もう直ぐ作り手高齢化で居なくり更に品薄が懸念されます。規模拡大も機械が高く容易では有りません。

@shrinehealthgardenbkk4280

知りたい情報を、いつもタイムリーに発信して頂き感謝しています、大石さん。

@Hisashige

外食産業や加工業者が農家から直接買い取るのもある
JAは安く買い叩くという風潮もあるから、うちは高く買うよ!と言えば当然農家はそっちに売る
農家も生活があるからね

これも政府が価格保障をしないのが悪い
減反減反ずっと繰り返して、供給量が遂に需要量を下回った
田んぼは簡単に増やせても人は簡単には増えない
農家が儲からない、農家が安心できない仕組みを作り続けた政府の成果とも言える
欧州の農家は価格保障、所得保障を受けて半国営化されてる

10年後、果たして日本人は日本の米を食べられるのだろうか

@おうち大好き-n6g

鈴木宣弘先生の講演を聴いた時知ったのですが、減反政策や、飼料米への切り替えをしている場合ではないです。政府は未だに減反政策をやっているようです。

飼料米は、お米を自給で国民に十分行きわたる分を作って、そこから出せるようにしたら良いと思います。
そして酪農や漁業の方々も、辞めたらお金を出すとかされているそうです。

@サックファーム

百姓です。素晴らしい解説だと思いました。

加えて、僕の周りでは中国人が高値で買い漁っていました。
コロナ化のマスクを思い出してしまいますが、何処まで影響力があるかも不透明ですが、僕は0ではないのかなと思います。

@igarashi_m

農業法人の者です。ようやく「正しい報道」に出会えました。令和6年も前年に続き過去最大級の猛暑でした。そもそも西日本〜関東・新潟山形まで、量が少ない。
多くの卸業者は、秋までしっかり供給できる体制を作っていると思います。

@diamondsmeru

これだけ流通量が減ってるなら専門家が調べればすぐわかるはず。なんでわからんのか?公表しないのか?出来ないのか?不思議でたまらん。これも政府絡みの搾取のような気がしてならない。

@Do-naruTora

只でさえ食料自給率が低いのに国はこの体たらく 災害有事の際に備蓄もしようとしないの今の政府は意図的にやっていると疑ってます。

@こんちには-h3n

今朝の番組で卸業者にインタビューしてた
備蓄米を放出するとしても、うちはお得意さんのために米をストックしてるから放出することはないと
お得意さんの為に大量に仕入れをしてる
と言う説明してるが、お得意さんが年間消費するのは多少前後したとしても計算できるだろう
そこで大量に仕入れてストックしてるって聞こえは良いけど

どう考えても、値段をつり上げるための消えた米だろう
って思う

@Neokiman_3rd_Impact

これマジで闇深すぎね?
国民の命に直結する主食たる米が金もうけ目的のドス汚い手で踏みにじられてんのヤベェだろ

@yoshihirokouken

これまで政府が減反政策を進めてきた責任をとらないといけないんじゃないですか?
「自分たちが行ってきた減反政策は間違いでした。国民の皆様に申し訳ありません。」と非を認めて謝るのが、順番ではないのでしょうか?
行き当たりばったりの対応と、責任転嫁の姿勢には呆れるばかりです。
今すぐにでも、お米の大増産の対策を打って下さい。
国民を更に貧困にし・飢えさせることが無いようにするのが、政治の責任分担です。

@user-ic5iq2jj8z

減反などしないで大量に作らせて、日本国民の食から余った分は海外へ輸出したらいいと思います。日本国民へのお米の価格は政府が決めるへき!中抜き、買い占め、先物取引をさせている日本政府の責任は大きい。

@山岸有子-e1z

私たちの税金で買った備蓄米をまた売る?
おかしくないですか?
とおっしゃってる方がいますがその通りだと思います。

@はなはな-w8m

石破は100万トン輸出するとか
?
日本人が米は食べずパンやパスタ食べるようになってるから…とか言ってるのみました、とんでもないです!
仮にそうだとしてもそーさせたのは、政府だし企業だし
去年秋くらいからアメリカや中国で日本の米がスーパーに普通に安く売っていた、と言う方もいましたよ。

海外に輸出しすぎるから米が無くなった…のは違うんですか?

@himawariv66v

海外で日本の米が日本で売られるよりももっと安く売られている。

@kiwi7773

詳細な調査をありがとうございます。