@ダビィンチ工業科

旧バージョンの対策方法です。
使える技はありますが結構変わってきたので、また対策方法あげます。

@サキイカ-p6f

ハンツマンを転かした後のゴスッ…ゴスッ…が不穏すぎて好き

@あしや-k4n

結構限定的ですが、収集品等でわざと音を立ててHuntsmanに別のモンスターを撃ってもらうことが出来ます。レンジを伸ばすとやりやすいです。

@-sanaka2640

海外勢の解説しか見当たらんかったからめちゃありがたい

@TM-zk8jm

Lv3,4まで行けたらかなり良い方っていうのがよく分かった。
ほぼ1~2回の攻撃で死ぬボス敵ばっかで、音立てないとか視界から外れることを意識しないといけないのに、Upscream,Gnome,ApexPredatorとかにも襲われたらキツイ。
特にステータスが未熟なLv1,2あたりで遭遇したら超絶キツイ。

@fiame0751

hiddenには4つ目の回収ポイントからトラックまで運ばれたことが一回あったからなんやかんや好き

@ポテポテ33

Trudgeに関してなのですが、
Trudgeの目の前(あと一歩で落ちてしまうぐらい)に奈落がある場合攻撃を誘発させると、一歩前に移動してしまって自ら落ちるという現象を確認しました!
これを意識的に使っても倒す事ができた為、仕様かどうかは定かでは無いですが実用的かもしれません。

@huwa12g

椅子に閉じ込められてガウガウ言ってるアヒル可愛い

@ダビィンチ工業科

ご視聴ありがとうございました!

最後のHuntsmanがRobeのままです。
すみません。

Reaperの体力150→250


今回の動画作成はMODの力を借りてるため、体力やスタミナがおかしいのは気にしないでください🙇‍♂️

あと投げて倒すみたいなのはできるだけないようにしました。
一部投げるだけでええやんのモンスターはいます。

@falverdammiet6883

10:40 無限の宇宙が見えるゥ!!

@Cyril-val

ノームとバンガーについてですが、ノームは4体一組で生成され、バンガーは三体一組で生成されるため 念のため補足という形でコメントさせていただきます。

@すぱらっ

バンガー2回叩きつけて3回目遠くに投げ飛ばせば簡単に処理できますよ
落とし穴ない時は逃げるかそれで対処してます
あとちょっとテクいけどバンガーが起爆してから2回叩いて他の敵に投げれば即爆のグレになります

@saica94

Chefは飛び上がった瞬間ならStrength0でも持ち上げられるので、腕に自信のある方はChefが飛び上がった瞬間掴んで床や壁に叩きつけるのも有効です。

@tizardust7302

ハンツマンはドアの音に反応させて一回銃のCT入らせてから壁越しに回転させると一番楽だと思ってます。
ドアがなければスクラップぶつけて適当に音を、アイテムがあるならそれをぶつけて音に反応させる、それから回転が楽です。

@WhyDontYouLoveME-i5t

21:08 段差でおじさんを転ばせて、すかさず頭を引っ掴んで何度も地面に叩きつける画に恐怖を感じざるを得ない

@lapis_lazuli328

ロールドローンでこかせてスタンさせてボコボコにするの安定する

@meshi_san

マルチ限定ですが、エイリアンの重力攻撃は味方に範囲外に引っ張ってもらうことで回避可能です!

@masaki1699

headman はよくライトをあてると襲ってくるといわれてますけど。全方位への近接接近に気づきやすいだけでライトは関係ないと思います。
ライトをあてないように背後から近づいても気づかれます。
立っているときとしゃがんでいるときの気づかれる接近距離は違うようです。

@ニャオ-i9j5i

凄いのひと言だわ😮
骸骨爆弾の連鎖オモロwww

@alkadia240

ピーパーはでかい回復アイテムでも視線切れるので常備しておくのもアリかもしれません